「ツクツク!!!」は、物販(モノ)、体験(コト)、グルメ(ゴチソウ)、美容(オメカシ)、産地直送(チョクバイ)のショッピングと予約ができるモール型ECショッピングサイトです。
商品の販売、イベント、体験のチケット、食べ物や美容関連のアイテムなど、多彩なカテゴリーの商品が一つのサイトで手軽に見つけられます。
「加入すれば将来すごく稼げる」
「月額料金を支払っているのに効果はあるの?」
と疑問を感じている人もいます。
ネットを見ても「怪しい」「マルチ商法」「宗教っぽいイメージがある」とネガティブな印象を持っているようです。
そこで今回は、ツクツクが悪評とまで言われるのか、口コミを含めて調査してみました。

「ツクツク!!!」は、口コミを中心に人気を拡大していく、ECショッピングサイトです。
サイト内では、商品の販売から各種イベントや体験のチケット、食べ物や美容に関連するアイテムなど、多様なカテゴリーの商品が一つの場所で提供されています。
Amazonや楽天、食べログ、チケットぴあなどの機能が統合されたような通販サイトと言えます。
企業情報
企業名 | TSUKU TSUKU株式会社 |
設立 | 2017年9月 |
本社 | 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿易センタービルディング南館12F |
代表 | 阿比留 章雄 |
売上 | - |
事業内容 | ウェブサービス企画・開発・運用・保守 サーバー構築・運用・保守 ウェブマーケティング業務 自社メディアサービスの運用 |
阿比留章雄氏は、店舗向けの集客支援など6つの事業を展開している「クムクム株式会社」の代表でもあります。
「クムクム株式会社」の登録履歴をまとめています。
新規設立
COMTY株式会社
商号又は名称の変更
クムクム株式会社
国内所在地の変更
旧: 東京都港区西新橋3丁目4番1号6F
新: 東京都港区芝公園2丁目11番1号住友不動産芝公園タワー1F
クムクムは、人と人が組むことで発展するというメッセージを示すため、社名変更したようです。
ツクツク株式会社は、クムクム株式会社の関連会社で主力サービスである「ツクツク」を提供しています。
ポイントがどんどん「付く」といった意味から企業名を「ツクツク」にしたそうです。
体験販売が充実している
通常のECサイトが主にモノ(物販)の通販を中心に提供している中で、ツクツクはコト(体験)の販売が充実している点が大きな特徴となっています。
- 農業見学
- ドックランマルシェクーポン
- 整体院の割引クーポン
- 不動産投資の相談
- 介護相談
- 運転不安対策
さまざまカテゴリーの体験が一つのプラットフォームに集約されているため、ユーザーは興味を持った体験が簡単に見つかります。
公式サイト
次にツクツクの魅力や特徴について解説します。
あらゆるアイテムを販売できる
ツクツクは、誰でも簡単にネットショップを開設し、運営できるウェブサービスです。

テゴリー毎に5つの異なるサイトに分かれており、それぞれが独自の特徴を持っています。
- ツクツク!!!通販
様々な「モノ」を取り扱うマーケットプレイスで、食品、ファッション、美容健康、生活雑貨など、幅広い商品が揃っています。ユーザーはお買い物を楽しむと同時に、1.5%以上のポイント還元を受けられます。 - ツクツク!!!ウェブチケット
グルメやイベント、パーティー、旅行パックなど、様々な体験を購入できるマーケットプレイスです。
オンラインで簡単にウェブチケットを購入し、楽しい時間を過ごすことができます。
また、サービス業者も参加して自社のサービスを提供できる仕組みが整っています。 - ツクツク!!!グルメ
「ゴチソウ」という多くの飲食店が参加しているマーケットプレイスで、全国の飲食店情報をエリア、ジャンル、キーワードで検索できます。
さらに、クーポンやグルメチケット、グルメ商品の販売も行われています。 - ツクツク!!!ビューティー
「オメカシ」と呼ばれるサロンを取り扱う全国サロン検索・予約サイトです。
ヘアサロン、メイクサロン、ネイル、まつげ、エステ、リラクゼーション、鍼灸や整体など、多彩なサロン情報が充実しています。自身の美容・リラクゼーションサービスを提供する業者も参加しています。 - ツクツク!!!ファーム
全国各地から新鮮で美味しい食材を直接取引できるマーケットプレイスです。
生産者からユーザーへ直接食材を提供するため、新鮮な野菜、果物、卵、牛乳、お肉など、こだわりの詰まった商品が数多く揃っています。
これらの5つのサイトは、ユーザーや業者が自分に合ったマーケットプレイスを選択し、多様な商品やサービスを提供・利用できる仕組みが整っています。
専門知識がなくてもお店をオープンできるため、気軽に始められる点がメリットです。
一人の事業者が、商品と体験を両方提供できる
ツクツクでは、一人の事業者が商品(モノ)と体験(コト)を両方販売できるため、ユーザーの満足度が高まる一因となっています。
例えば、無農薬・自然栽培にこだわった農家さんは、元々野菜の通販だけを行っていましたが、ツクツクを使うと収穫体験チケット販売もできます。
ツクツクの魅力は、一つの事業者が商品と体験を両方提供できることで、ユーザーに満足度の高いショッピング体験を提供しています。
買い物すると1.5%以上のポイントがもらえる
ツクツクは他のECサイトと比較しても、圧倒的なポイント還元が特徴です。
一般的なECサイトとツクツクの取得ポイントをまとめてみました。
ECサイト | 最低取得ポイント |
---|---|
Amazon | 最低1%~ |
楽天 | 最低1%~ |
ツクツク | 最低1.5%~ |
ツクツク通販のポイント還元率は、他のECサイトに比べて非常に高く、ユーザーにとって魅力的な特典となっています。
フレンド招待で両者100ポイント獲得できる
フレンド招待は、新しいユーザーを招待すると、お互いに100ポイントが付与される機能です。

- ホーム画面で「フレンド招待」を選択する
- URLをコピーする
- 招待ボタンをタップし専用のURLを友達に送信
フレンド招待は、新しいユーザーを招待することでポイントが獲得できるシステムです。
月に一度のおすそわけがある
ツクツクの面白い機能は、独自のシステムである「ポイントおすそわけ」です。
ユーザーが買い物することで、「ツクツク」からショップにキャッシュバックが行われるという業界初の還元サービスが提供されています。

ユーザーは、気に入ったショップのファンクラブに登録します。
- ファンクラブ会員限定の最新情報が見られる
- ユーザーは予約や買い物ができる
- ファンクラブの全参加者にポイントが還元される
サイト内で応援したいショップを選んで「ファンクラブ」に参加すると、そのショップの売上の一部がファンクラブの全参加者にポイントとして還元されるシステムです。
好きな店を応援しながら、自動的にポイントがおすそわけされる点は、他のECサイトにはない仕組みとなっています。
ここからは、ツクツクで買い物や出店しようと考えている人に向けて、利用方法について説明していきます。
ツクツクの会員登録
ツクツクの会員方法は、下記のアカウントで登録できます。
- 各キャリアメールアドレス
- LINEアカウント
- Googleアカウント
- Facebookアカウント
新規登録画面で、メースアドレスを入力し送信すると、本登録の案内メールが届きます。
メール内にあるURLをタッチして必要な情報を入力すると、登録は完了します。
LINE、Google、Facebookアカウントを使って登録すると、メールアドレスの認証が省略できるためおすすめです。
ツクツクの出店方法
ツクツクへ出店する場合は、初期費用と月額利用料金を支払う必要があります。
項目 | 月額利用料 |
---|---|
初期費用 | 55,000円 |
月額利用料 | 19,800円 |
複数のECサイトの初期費用、月額費用(税込)を表にまとめました。
名称 | 初期費用 | 月額利用料 |
---|---|---|
楽天市場 | 66,000円 | 21,450~110,000円 |
Amazon | 無料 | 5,390円 |
Yahoo!ショッピング | 無料 | 無料 |
au PAY マーケット | 無料 | 5,280円 |
ツクツク | 55,000円 | 19,800円 |
AmazonやYahoo!などに比べると高めに設定されていますが、業界初の「おすそわけ機能」も備わっており、自動的にポイントが貯まる点が魅力です。
ツクツクの退会方法
退会(解約)希望については、お問い合わせフォームから可能です。
- ログインしてマイアカウントページにアクセスする
- 退会という項目を探す
- 指示に従って手続きを進める
- 退会理由やアンケートを記入する
また、「メールが多すぎる」場合は、会員情報変更フォームより受信したいメール設定を変更できます。
ここからは、なぜツクツクは悪評と言われるようになったのかまとめてみました。
- インターネット版のネットワークビジネスを展開している
- 友人から代理店にならないかと勧誘される
- 初期費用や月額料金がコロコロ変わる
- 本当に儲かるのか分からない
- 業務取引停止命令の疑惑の過去がある?
- 上位幹部はECサイトの商売なしでも大儲け
それでは詳しく見ていきましょう。
インターネット版のネットワークビジネスを展開している
ツクツクショップは見た目が通販サイトのように見えますが、実際にはネットワークビジネスを採用しています。
私も最近誘われました。
代理店は1万人までなのに、今何もしていない人にすすめる理由がやはりカモ探しとしか思えないのです。。。その勧めて来た方もただの主婦。
もちろん主婦にはすごくパワーがあるので悪いと言ってるわけでは無く、広めるためのパートナーが代理店なのに、ただの主婦たちがなぜ入るのか・・?セミナーでも代理店の勧誘をされていたり、謎ばかりです。
インターネット版のマルチビジネスは、親代理店として新たな代理店(子代理店)を紹介することで、収益を得る仕組みです。
- 代理店契約の紹介によるポイント還元
親代理店が新たな代理店を紹介し、その代理店契約が成立すると、親代理店と子代理店の両方にポイントが付与されます。
このポイントは、売上に応じて増減する可能性があります。 - 加盟店の売上に応じたポイント還元
代理店が勧誘した加盟店が売上を上げると、その売上に応じたポイントが代理店に入ります。
売上が増えるほど代理店のポイントも増加します。 - 親代理店へポイント還元
代理店が獲得したポイントの半分が親代理店に還元される仕組みです。
子代理店が成功することで、親代理店にも収益が生まれます。
勧誘する側も、最初は使いやすいサービスの魅力を強調し、聞く側が「なるほど、良いサービスだな」と納得するような説明を行います。
その後、代理店契約に興味を持つように話を展開していきます。
ただし、競合他社としてアマゾンや楽天、メルカリといった巨大な企業が存在するため、その地位を追い越すのは容易ではないでしょう。
友人から代理店にならないかと勧誘される
友人がツクツクというサイトの通販ショップの権利金の案内をしてきました。
喫茶店で待ち合わせ、本題に触れずに、徐々に、幸せになれる提案をしてきます。
結果的に、権利があると、月に何十万か報酬が入ってくるというものです。
説明があったのは、誰かが商品を買うと、いろんな人に紹介料がはいるという仕組みでした。どうみてもマルチ商法のインターネット版です。
毎月お金を払って、6カ月で50万円近く払って、収入0らしいです。
ネットをみると友人から「代理店を立ち上げて一緒に仕事をしないか」といった口コミもあります。
初期費用を支払い、クムクムの代理店ライセンスを取得する仕組みのようですね。
口コミでは初期費用は、20万円とのことでした。
取得したライセンスを活用して、ツクツクで訪問者が買い物すると、報酬が代理店に入金されます。
通常、ECサイトと加盟店の関係は、通常の卸売り・小売りの関係です。
ECサイトは商品やサービスを提供し、加盟店はそのECサイトで商品を販売することで収益を得るという一般的なビジネスモデルです。
代理店ビジネスでは、ECサイトを利用した販売活動を担当する代理店が新たな代理店を勧誘し、その代理店がさらに新たな代理店を勧誘するといった形で、階層構造のネットワークが構築されます。
上位の代理店が下位の代理店の売上に応じて報酬を得るという仕組みがネットワークビジネスの特徴です。
ECサイトを活用した代理店ビジネスにネットワークビジネスの要素が含まれることで、参加者のモチベーションが高まり、ネットワークが拡大する効果を狙うことができます。
クムクムで代理店ライセンスを購入して、知り合いに再販売して、報酬を得る仕組みが、「怪しいネットワークビジネスじゃないの?」という疑念が生じているのです。
初期費用や月額料金がコロコロ変わる
さらに代理店として活動するための月額料金も金額に幅があり、怪しいとうわさされています。
ツクツクという、ECサイトの代理店に加入しないかと営業を受けました。月8000円も払っているのにそれだけの効果はあるのでしょうか?
クムクムの代理店募集は終了とうたっているようですが、代理店として参加する際の条件は、登録費が275,000円(税別250,000円)で、月額の費用が39,600円(税別36,000円)という人もいました。
金額が変わりすぎていて、何が正解なのか分からない部分も「悪評」と言われているのかもしれません。
本当に儲かるのか分からない
知り合いからは、「まだ知名度が高くないけど今急上昇中で、今加盟しておけば、将来すごい事になる(権利報酬?がもらえる)から、初期費用も月々の手数料も十分ペイできる。投資のようなもの」 というような事を言われ、何となくおもしろそうだったので加盟しました。 しかし結局、私はネットショップは一切ノータッチで、勧誘活動もまったくしていないので、毎月アホみたいに金を払ってるだけなのですが、こんな事で本当に数年後報酬がもらえるのでしょうか?
「知名度は低いけど人気急上昇中!」は、ネットワークビジネスの世界ではよく聞くフレーズです。
実際は、他の社名で既にネットワークビジネスを展開していた人が、新たな社名に変えている場合がほとんどとされています。
そして、「これから凄いことになる!」と期待を煽りながら、新しいビジネスの成功を強調していくのです。
現在は多くの企業が競争しており、新しい参加者が増えると同時に既存の参加者が移動するため、新しいビジネスが伸びるのは難しいかもしれません。
業務取引停止命令の疑惑の過去がある?
ツクツク株式会社の代表でもある阿比留章雄氏は、『ドリームオブトータルコミュニケーション』というネットワークビジネスの参加者として知られています。
この会社は平成19年11月22日に、特定商取引法違反による業務停止命令が出されています。
代理店勧誘員は、
「頑張れば月収7桁」
「絶対に損はさせない」
と言った勧誘があり、実際は四千人強の会員の中で十人もいなかったという事実が明かされました。
ツクツクもリニューアルを繰り返し、現在の体制になっているとされています。
本質は、他の社名で既にネットワークビジネスを展開していた人が、「新たな社名に変えているだけ」なのかもしれませんね。
サイト名も昔は「ツクツク!!」でしたが、リニューアル後は「ツクツク!!!」に変更になっています。
上位幹部はECサイトの商売なしでも大儲け?
代理店契約をすると、毎日のようにセミナーの案内が届きます。
セミナーの費用は、1回あたり1000〜2000円ほどです。
ツクツクの収入源は、新規代理店の初期費用、店舗の出店料、月額利用料金です。
さらにはセミナーや各種有料資料などの物販、おすそわけ制度によるポイント還元も収益に貢献しているようです。
つまりクムクムと上位幹部の代理店は、ECサイトで商売しなくても利益を得られる仕組みです。
一方で、その他の代理店や出店者は、費用ばかりが掛かり商売が難しくなっています。
ユーザー側は、「ポイントおすそわけ」を得るために割高な商品を購入せざるを得ず、他の大手ECモールと比べて使い勝手が劣っていると感じる人もいるようです。
ここからは、ツクツクのサイトを利用した人の口コミをまとめています。
ツクツクの良い口コミ
アプリ「ツクツク!!!」で麺GO家白石店のウェブチケットが一杯500円で出とる
試しに鶏白湯極み買ってみた♪#麺GO家白石店#ツクツク!!!
— TERAWORKS (@teraworks36) April 1, 2023
ゆえあってツクツクなる通販?アプリを入れたので、散髪の予約を取れないかと美容・健康カテゴリを検索してみ
「レメディ」
「ホメオパシー」
「波動」
うわぁ、これはヤバいアプリだぞ— アシッドスプレー🌞 (@SMBrothers) March 25, 2023
おはよう札幌☀️
昨日は #ツクツク の商談でした😁
とっても満足して下さり成約に向けて大きく前進!・ホームページ
・アプリ機能あり
・予約、決済可能
・内部SEO対策も可能
・マーケティングツールありこれだけでもすごいのに、さらにおすそ分けシステムまで…
webサイト構築はツクツク一択かも😁— 札幌タクマ (@kuma_radcof) February 15, 2023
ツクツクの悪い口コミ
ガストで隣のテーブルでツクツクってサイトの勧誘してた
1時間くらいずっとドリンクバーだけで喋り倒してたけどアムウェイ思い出すなー
ツクツクを使うメリット聞かれてるのに楽天の批判ばっかりで、押し売り感が凄かった😱
怖い世界や— さとゆか (@satoyuka823) August 11, 2019
今日はステルス有給を使ってコメダ珈琲で #solidity の勉強
隣の席で中年女性が #ツクツク の勧誘をしている
ツクツクの是非には興味はないが、
甘い誘いに対してホイホイついていかず、どのような(マネタイズの)仕組みになっているか?一旦落ち着いて自分で考えたほうが良さそう— しんごパパ@NFTcollector&Blogger (@shingoPAPA_NFT) March 9, 2022
ツクツクの勧誘きた!これから流行んのかな!中身はいいと思うんだけどこんな小さい個人店ターゲットにするのは違う
— ミサキ (@johnny_0o7) May 19, 2021
ツクツク?っていう代理店の仕事を勧誘された、、、、
よく分からんし、話聞けば聞くほど怪しすぎて投資でよくね?って思ってしまった🙇
初期費用も高いしそれを投資信託で運用した方が堅そう。— ハリナス🦒元散財看護師から資産形成する看護師 (@j_zj0g) April 21, 2022
今回は「ツクツク」がなぜ悪評と言われているのか解説してきました。
- インターネット版のネットワークビジネスを展開している
- 友人から代理店にならないかと勧誘される
- 初期費用や月額料金がコロコロ変わる
- 本当に儲かるのか分からない
- 業務取引停止命令の疑惑の過去がある?
- 上位幹部はECサイトの商売なしでも大儲け
一部の人からは、ツクツクに対してしつこい勧誘やビジネスの仕組みに対する否定的な意見がありました。
ツクツク!!!は、物販(モノ)、体験(コト)、グルメ(ゴチソウ)、美容(オメカシ)、産地直送(チョクバイ)のショッピングと予約ができる総合マーケットプレイスです。
サイトでは、おすそ分けポイント機能が搭載されており、ユーザー同士でポイントをシェアし合うことができます。
一般ユーザーとして参加するのであれば、ポイントがたまるためお得なサイトと言えます。
現時点では知名度は低いツクツクですが、利用者が増えれば、より使いやすくなるかもしれません。